伊達市に日帰りじゃ現実的に無理なので、一泊して二日間登るという完璧なプラン。
一日目
13時過ぎに霊山に到着。
|  | 
| よう…15年ぶりだな… | 
トポには、エリアまでのアプローチは登山道20分と書いてあったことを特に気にとめなかったのが間違いだった。
めっちゃきつかった。
|  | 
| もうこの時点でバテバテ | 
一番近い壱の尾根エリア。
斜面を降りて、あられ岩行こうと思ったけど、壮絶なアプローチのせいで、道に迷いたどり着けなかったので
偶然たどり着いたカモシカ 4級をアップでうつことに
…
…
…
離陸が出来ねぇ(泣)
|  | 
| 「望むところだ」と言わせてもらおう | 
何とか離陸はできたものの、全くできる気配がない。
そして吹き付ける風。
氷のように冷たい岩。
結晶が粗くて痛いホールド群。
圧倒的に悪い下地の数々。
もう帰りたかった(笑)
早々に敗退を決断。英断だったと思う( ー`дー´)キリッ
この時点で、明日は塩原だな!!なんて微塵も考えてなかった。いやマジで
さすがにすぐに撤退するのは気が引けた(笑)ので、少し休憩して次の岩へ
休憩中決して塩原の相談はしていない。(キッパリ)
下地のいい岩を選んで、巨神兵の頭
霊山の4級にビビった僕たちは2級には触れず、5級をやることに(笑)
さすがにオンサイトできるだろうと思ったけど、5回くらいうった
泣きたかった
泣きたかった
二人とも5級に本気トライしたおかげで、やっと体が温まった
折角なので、壱の尾根エリアを一通り回った。
|  | 
| はさまり好きな人が興奮しそうな割れ目 | 
|  | 
| たくさんあったクラックやチムニー | 
そして見つけてしまった囲炉裏岩。
下地がよく、どっかぶりの好課題、ILORI 2級。
会いたかった、会いたかったぞ!ガン…
|  | 
| 多少強引でなければ口説けません | 
|  | 
| 身持ちが堅いな | 
霊山のグレードが辛いって話もあるみたいだけど、
まぁグレード関係なく自分がいいなと思った課題をやるのもいいなと思った、そんな話。
この課題のおかげで、二日目も霊山に行くモチベーションが…
日が暮れてこの日は撤収。
|  | 
| 失礼だと言っている | 
二日目
弐の尾根エリアへ
アップ岩でアップ。
|  | 
| 霊山でのアップはここですなっ!! | 
|  | 
| 盛況 | 
霊山ボルダーを開拓した方もいて、ムーブを教えてもらったりした。
|  | 
| 宝の山 2級 | 
でも、アップ岩は登ってる途中、結構結晶が落ちてきたりしてたので、
次来たらホールドが変わってたり欠けてたり、なんてこともありそう。
時間もなかったので、宝の山を宿題にして次の岩へ
|  | 
| たかお岩 | 
たかおって誰 3級と、
部屋とYシャツとたかお 2級
という、とてもクールな名前の課題がある、たかお岩。
噂によると、たかおさんっていう激強クライマーをリスペクトして名付けられたらしい。
一見したところ、グレードとは裏腹にすげ-悪そう。
そして下地も悪い。
部屋とYシャツとたかおは伊達じゃない
グレートですよこいつはァ…
…
…
触らなかった。
弐の尾根エリアの課題はほとんど急勾配の斜面にあるので、やらなくてもいいかな。(ニッコリ)
参の尾根、休日出勤 3級へ
|  | 
| 休日出勤のふっちー | 
一手物の3級。
まぁ、できなかったんですけどね
帰りの行程を考えて、お昼過ぎに撤退。
結局アップ以外、殆ど何も登れなかったな、霊山。
クライミング難しすぎるわ…
リベンジは来春ですかね
ていうか、せっかく開拓した人に会ったんだから、ロクスノに載ってた独眼竜聞いとけばよかったー
 
良記事やな。行きたいな。
返信削除